デニス・ベルカンプ
大好きなサッカー選手の紹介です。
4人目は元オランダ代表、アーセナルのレジェンド「デニスベルカンプ」です。
100ゴール記念DVDは今でも手に入ります。
インタビューもあって買う価値あります。
ベルカンプを見ているとサッカーって簡単じゃない?と錯覚してしまうほど巧いです。
後頭部がゾクゾクしてきますがこれはいったい何なんでしょうか?
ベルカンプのプレーのイメージを持つだけでサッカーをもっと楽しめてうまくなれると思います。
YouTubeより
見ていると良く分かりますが、どんなに激しく動いても軸がぶれていません。
いつでもシュっとしているので連続で変態プレイを繰り出せます。
無理して軸がぶれてズルっとすべってしまうのではなくベルカンプはずっとまっすぐ。
トラップの巧さも軸が安定してこそ。
トップスピードでもあんなことが出来ればサッカー楽しくてたまらないでしょう。
見た目もキレイで惚れ惚れします。
子供達はこういう格好いい選手をお手本にしてくれればなと思います。
少年サッカーでは遠くから見ると区別がつかない同じような動きをする選手が量産されていますがいろんな選手が育って欲しい。
ベルカンプとの出会いはスーパーファミコンのソフトです。
オランダ代表にペリカンという選手がいてかなりやられました。
ペリカン(ベルカンプ)を止める方法はただひとつ。
ケガをさせること。
友人と協力プレイで相手チームのストライカーを壊しては盛り上がっていたのを思い出しました。
そんなゲームです。
オランダ代表の動画を探すことが出来ませんでした。
ドイツのプリンスやマッテルスの雄姿をお楽しみください。
全ての選手のモデルを思い出せますか?
YouTubeより
テレビで見れるようになったのはベルカンプがインテルに所属していた94-95年シーズン。
カズがイタリアに渡り、デル・ピエロがブレイクした年です。
あの時のペリカンだというのはワールカップアメリカ大会で「あの時のあいつだな!!!」と確信していました。
外見もかなりカッコいいです。
ペリカンがどんな活躍をするのか楽しみしていたけれどそのシーズンはインテルもベルカンプもあまり良いところが無くベルカンプはイタリアを去ります。
車で去ります
画像は商品リンクになっています。


アーセナルへ移籍したベルカンプは大活躍。
スカパーで夢中になって見ていました。
FAカップかなんかでPKを外して以来PKを蹴らなくなったのは寂しかったですがそういう人なんでしょう。
無敵のガナーズ
この画像も商品リンクです。


サッカーゲームで知ったペリカンも年齢による衰えには勝てませんがこのようなカッコいいことを言っていてそれがベルカンプという選手をよく表しています。
頭で思い描いているプレーに身体がついていけなくなったらすぐにやめるつもりだ。
レベルを落としてまで現役を続けたくない。
僕にとって大事なのは、エレガンスが感じられるプレーだ。ある種のスタイルのある点のとり方をしたい。僕には、ゴール前で押し込むようなシュートのほうが難しく思える。押し込める位置にいなかったり、いたとしてもミスしたりする。いずれにしても、それは僕の点の取り方じゃない。
https://matome.naver.jp/odai/2137466412958224101/2137467257762364603
かっこよすぎてどうしたらいいのかわからなくなります。
そんな選手がベルカンプ(ペリカン)です。
コメント