ミラノ風カツレツ
こんにちは。

ボンジョルノ!
今回は、簡単に出来てしかもおいしいミラノ風カツレツの作り方です。
本場イタリアのミラノ風カツレツは子牛肉を使いますが今回は豚のロース肉を使って作っていきます。
僕の大好きな番組「あなたの知らないイタリアへ」でも何度か登場した料理ですが、鶏のむね肉を使っていたレストランもありましたのでいずれ鶏むね肉でも挑戦してみたいと思います。
ミラノ風ってどういうことでしょう
今回作るミラノ風カツレツ以外にもミラノ風リゾットという料理も有名ですね。
では、ミラノ風とは何かというと料理の色が金貨を想像させる黄金色であるということです。
中世からミラノはイタリア随一の商業都市として栄え、商人の象徴である金貨の色ゴールドこそがミラノを連想させる色なのです。
また少し賢くなりました。
ミラノ風カツレツ 材料
- 豚ロース 1枚
- 塩コショウ 少々
- タマゴ
- オリーブオイル
- パン粉
たったこれだけです。
味付けは塩コショウのみ、衣用にタマゴとパン粉、揚げ油にオリーブオイル。
イタリア料理には素材の味を活かすシンプルな料理が多いです。
ミラノ風カツレツ 作り方
では、作っていきましょう。
まずは肉の下準備です。
調理開始1時間前くらいに冷蔵庫から出し、肉を常温に戻しておきましょう。
ミートテンダーライザーで筋切りします。

これをするとしないとでは出来上がりにはっきりと差が出ます。
おいしい肉料理を作りたければ必須アイテムです。
筋切りをしたら肉を叩き伸ばします。
ミートハンマーがあればミートハンマーで、無ければ肉にラップを被せて上から叩きます。

僕はワインボトルで叩きましたが思うように伸びなくてイライラしたのでミートハンマー買いましょう。

叩き伸ばしたら軽く両面に塩コショウします。
溶いた卵に浸けてパン粉を付けたらオリーブオイルで揚げます。
番組では溶いたタマゴにブラッディオレンジを絞っていました。
揚げる時は勿体ないのでエキストラバージオイルではなく安いやつで揚げましょう。

ジュワーっと揚げて

出来上がり。
テレビでは揚げ油を別の容器に移し、白ワインビネガーを入れて加熱して染み込ませ味付けをしていました。別の回では揚げたカツレツにオレンジの皮を削りかけて粗塩をふって出来上がりでした。
お好きなように食べてください。
レモンをかけたりソースをかけたり。
安い肉でも想像以上のおいしさになります。
豚ロース肉で作るミラノ風カツレツ簡単ですので是非作ってみてください。
コメント