足のむくみ、足先の冷えに効果的なストレッチとマッサージ
むくみや冷えに悩まされている人に見て頂きたいです。
簡単に出来るむくみ解消のためのストレッチとマッサージをまとめました。
むくみは「第2の心臓」と呼ばれるふくらはぎの筋力不足などにより血液や体液の循環がうまく出来ずに心臓から一番遠い足に水分が溜まり血管から染み出た状態のことを言います。
これを解消するためには少し筋肉をトレーニングしてあげて筋力アップすることですが、それと並行して固くなった筋肉をほぐすストレッチやマッサージをしてあげましょう。
むくみと冷えは関連していて、ふくらはぎの筋力不足からくる循環機能の低下が足の冷えの原因にもなっています。
足首が細くなる、痩せやすく太りにくくなるなど目に見える変化も起きます。
少しずつ改善していき、むくみから開放されるといいですね。
そのためのストレッチやマッサージ方法をまとめましたので参考にしてください。
関連記事


むくみ解消のためのストレッチ
ストレッチをして筋肉を伸ばしてあげましょう。
ふきらはぎのストレッチ①
丸まりつま先を上に向ける
1、ヒザを抱え丸まる
2、足先を手で上に向けて30秒キープ
ふくらはぎの筋肉が伸びてきもちいいです。
ふくらはぎのストレッチ②
つま先をまっすぐ伸ばす
1、ひざを曲げずに、つま先をまっすぐ5秒間伸ばす。
2、カカトを5秒間押し出す。
紹介した動きだけでなく、ふくらはぎのストレッチは足首の曲げ伸ばしで行いますのでデスクワークの最中でもできますね。
足首のストレッチ
1、片ひざに足首をのせて足首を回す。
2、片方が終わったらもう片方の足首を回す。
ヒザ裏をパタパタさせるストレッチ
1、仰向けになり両足を浮かせ、ヒザを曲げる。両手でヒザの裏側を支え、片方の足は完全に曲げもう片方は軽く伸ばす。
2、左右の足をパタパタと曲げ伸ばし血流を促す。
タオルを使ってストレッチ
タオルを足にかけゆっくりと体を倒していきます。
ストレッチやトレーニングをする際はマットを使うことをおすすめします。
むくみ解消のためのマッサージ
マッサージで筋肉をやわらくしたり、足に溜まった水分を上げてやりましょう。
ふくらはぎのマッサージ
ふくらはぎ両脇のマッサージ
ふくらはぎの両サイドを両手をグーにした状態で下から上へ向かいマッサージする。
ふくらはぎ裏側のマッサージ
ふくらはぎ裏側の下からヒザ裏へ向けて両手の指を使い老廃物を押し流すようにマッサージする。
太もものマッサージ
太もも前のマッサージ
太もも前の部分をヒザ上から足の付け根に向かいマッサージする。
太もも内側のマッサージ
太もも内側を両手で大きく掴んで、雑巾を絞るようにぜい肉やセルライトをつぶすようにマッサージします。
太もも外側のストレッチ
太もも外側を両手で掴みながら大きくしぼるようにマッサージします。
足裏のマッサージ
ゴルフボールで足裏を刺激したり、青竹踏みなどもむくみ解消に効果があります。
むくみ解消 まとめ
むくみは循環の機能低下によって足に溜まった水分が原因です。
むくみを解消する為のストレッチやマッサージは固くなった筋肉をほぐし循環の機能回復させる。
マッサージはもみほぐしてあげることで水分を手の力で上に押し上げるというものです。
疲れてきたら足の筋肉をほぐしてあげることと、溜まってきた水分をマッサージで上に流してあげることが大切でした。
むくみや冷えを解決するには筋力が必要になってきますので少しずつでもトレーニングをすることをおすすめします。
コメント