簡単!うまい。サケのムニエル
サケのムニエルのレシピを紹介します。
レモンを絞ってあげれば、それだけでおいしいですが
いろいろなソースをかけてあげることで様々な味を楽しめます。
サケの皮にはコラーゲンがあるので皮も食べましょう。
コラーゲンは美容や健康に良いととても注目されている栄養素です。
サケのムニエル
材料
・サケ、切り身
・バター 大さじ1
・塩 適量
・コショウ 適量

材料はすぐ揃います
作り方
1、塩・コショウで味付けをします。
2、サケの水分を拭き、全体に小麦粉を薄くまぶします。多く付き過ぎたところは取り除きます。
小麦粉は焼く直前にまぶします。早目にやりすぎると水分が出ておいしく仕上がりません。

ここが唯一のポイントです
フライパンを熱しサラダ油を少しいれ馴染ませバターを入れます。
肉や魚などを焼くときは鉄フライパンをおススメします。
鉄フライパンを使うことで僕達にとってありがたいメイラード反応が起こります。
サケを焼きます。焼き色が付いたらひっくり返して反対も焼きます。
いい焼き色が付きました。
裏も同じように焼いたらフライパンから出し、皿に盛りつけます。
いろいろなソースをかけて楽しみましょう。
ソース
レモンのソース
さっぱりとした、レモンのソースです。
調理を終えたサケを取り出したフライパンをそのまま使います。
フライパンにこびりついているおいしい所をフライ返し等でこそぎます。
白ワインを少し入れます。弱火で加熱しアルコールを飛ばします。
レモンをしぼってソースの完成です。
ムニエルにかけ、パセリをふって料理の出来上がりです。
ほうれん草のソース
調理を終えたサケを取り出したフライパンをそのまま使います。
サケが焼き上がり皿に移したらフライパンにこびりついている旨味をこそいで少し白ワインを入れ加熱します。
ほうれん草ソースの作り方です。

用意しておいたほうれん草ソースを混ぜ合わせソースの完成です。
盛り付けて出来上がり。
サケとほうれん草のソースはすごく合います。
サケもほうれん草もあまり好きではないうちの次男が滅茶苦茶うまいと言って残さず食べました。
コメント